よくあるご質問(FAQ)
サービス全般に関するご質問
- Q:NFTとは何ですか?
- A:デジタル化されたアート作品の保有者を明らかにするためのトークンです。詳しくはこちらの記事をご参照ください。
- Q:日本円以外に、仮想通貨での決済は可能ですか
- A:申し訳ありませんが、ベータ版での仮想通貨決済には対応していません。今後のサービス拡充において対応予定です。
- Q:NFTの流通数(ロット)は誰がどのように設定されますか
- A:NFTは各作品1点を基本としておりますが、クリエイタ―もしくはコンテンツホルダ―の意向により複数ロットを設定している場合がございます。いずれの場合でも、NFT販売後にロット数を変更することは許可されていません。
- Q:NFTの価格は一定ですか
- A:NFTの価格は予告なく変動する場合がございます。
- Q:NFTが本物であるという証明はどのようにされますか
- A:当社の作成したコントラクトであること、当社所管のアドレスでmintまたはtransferされたNFTであることをもって証明されます。
当社所管のアドレスは0xABc340143A8171e8c434F13152D4d62F228eAfd5です。本アドレスを含まない当サイト掲載アートのNFT作品の売買は詐欺等にあたる可能性がありますので、ご注意ください。
ユーザー様(購入者様)向け
- Q:サービス利用時にエラーが表示されました
- A:お問い合わせ窓口までお問い合わせください。
- Q:本サービスを利用するために必要なものは何ですか
- A:支援金額支払い用のクレジットカード(またはアカウント)と、NFTを受け取るためのソフトウェアウォレットが必要です。代表的なソフトウェアウォレットである metamask の設定方法についてこちらの記事 にまとめていますので、ご覧ください。設定時間はおよそ5-10分程度です。
- Q:複数ロットのNFT商品に対し、一人のユーザーが複数回同じNFTを購入することは可能ですか
- A:はい、可能です。
- Q:購入したNFTは、どのように使うことができますか
- A:主に、個人で作品を楽しむ範囲でご利用いただけます。詳細なNFTのライセンス規定については、こちらのライセンス利用規約をご覧ください。またNFTの二次流通(転売)も商品に特別な記載がない限り、可能です。
- Q:二次流通(転売)時の作者のロイヤリティは発生しますか
- A:販売作品はロイヤリティが設定されているものがあり、商品ページに記載しています。特に記載がなければロイヤリティは設定されていません。
- Q:支援実施後にmetamaskに作品が届きません。 希望したものとは異なる返礼品が届きました。
- A:商品の発送は、購入日から起算して1週間以内としております。1週間を超えても商品および商品送付に関するメールが届かない場合、以下をご確認ください。
- 1.メールにて「ご注文内容の確認」が届いていることをご確認ください。届いていない場合、支援実施が正常に行われていない可能性がございます。クレジットカード利用明細等をご確認ください。
- 2.「商品送付に関するメール」が届いている場合、お手数ですが一度VAI!アートのログインページからご自身のウォレットアドレスが、正しいものとなっているかご確認ください。
- 3.PCにてOpenSeaに接続し、こちらのページを参考にNFT作品が届いていないか、ご確認ください。
- 4.メールでのご連絡から時間が空いていない場合、NFT移動の処理中の場合がございます。30分ほど時間を空けて再度ご確認ください。
- 上記でも解決しない場合は、お問い合わせ窓口までお問い合わせください。
- Q:metamaskにログインできなくなりました(その他metamask自体に関するご相談)
- A:申し訳ありませんが、metamaskやその他仮想ウォレット自体に関するご相談は当社ではお答えしかねます。各運営会社へお問い合わせください。
- Q:NFTのチェーンやスマートコントラクトには何が用いられますか
- A:EthereumまたはPolygonチェーンERC721のtransferableトークン(転売可能)を用います。(複数ロット商品の場合はERC1155を用いる場合があります)
- Q:NFTをmintするタイミングはいつになりますか
- A:ユーザー様の購入が発生し、当社から商品をユーザー様へお送りするタイミングにmintされます。
クリエイター(アーティスト)様向け
- Q:NFTの二次流通が可能な商品のロイヤリティは設定できますか
- A:はい、設定可能です。設定する場合、基本的には5%としています。但し、当サイトでの一次販売と異なり、暗号資産での購入者からの直接のお支払いとなりますので、会計処理等には十分ご注意ください。
- Q:個人のクリエイターでも作品登録可能ですか? また障がいの有無はクリエイター登録に影響がありますか
- A:5点以上の作品を登録いただければ、個人でも登録頂くことは可能です。障がいの有無は登録に関係ありません。
- Q:クリエイターが同作品に対しNFTを別途発行することはできますか
- A:できません。当該作品のNFT化の権利については当社に移譲いただく形としています。
- Q:登録において初期費用は必要ですか
- A:一切必要ありません
- Q:販売時の販売手数料はいくらですか
- A:商品価格と暗号資産の相場によって変動します。現在は7.5%-25%の間で毎月更新され、登録いただいているクリエイターまたは所属アート団体へ告知されます。暗号資産の急騰等で手数料が上昇した場合には、掲載を取り下げていただくことも可能です。
- Q:販売金の入金はいつ、どのように行われますか
- A:登録時にお振込先銀行口座をお知らせいただきます。各クリエイターまたはアート団体毎の売上を当月末日締めとし、手数料をお引きした残額を翌月末に指定の口座へお支払いします。